キャリア

【もう大丈夫】仕事のミスで落ち込むときの5つの解決方法と成長に変えるポイント

ページに広告が含まれる場合があります

仕事でミスをすると、「なんであんなミスをしてしまったんだ」「周りに迷惑をかけてしまう」「仕事ができないやつと思われたくない」などと考えて落ち込みますよね。

この記事ではぼくが実践している、仕事のミスで落ち込んだときに少しでも早く立ち直る方法をご紹介します。

本記事からわかること

  • 仕事のミスは誰にでもあること!クヨクヨしない!
  • ミスはあなたの成長の糧になる
  • 仕事が合わない場合は転職も視野に入れよう

この記事を読むと、ミスで凹んだ気持ちから早く立ち直れるようになるだけでなく、将来のミスを減らす方法も身につけることができますよ。

仕事のミスで落ち込んだときに立ち直るための5つの方法

ミスをするとなんであんなに長いこと頭の中に残るんでしょうか。

たつの
すぐ気持ちを切り替えられる人がうらやましい・・・

ミスが大きければ大きいだけあなたの中に残るダメージも大きいはず。

といえ、いつまでもつらい気持ちを引きずっていては仕事もはかどりませんし、なによりもプライベートの時間も仕事のことを考えてしまってせっかくのフリータイムがもったいないですよね。

ここではぼくも実践している失敗したあとの気持ちを切り替えてくれる方法をご紹介します。

1.ミスは誰にでもあると開きなおる

これが1番大切です。なぜなら、完璧な人間はこの世には存在しないからです。

あなたの会社の周りの同僚もあなたが知らないだけで絶対に仕事でミスをしたことがあります。それくらい仕事での失敗はつきものです。

とやかく言うぼくももちろん多かれ少なかれ経験があります。

  • 新人のときにクライアントとの会議中に居眠りをして部長に怒られた
  • メールの誤送信した
  • 誤った情報を社外の人に伝えてクレームを受けた

たつの
正直ここには挙げたらキリがありません(笑)

なので、仕事でミスをするのは決してあなただけではありません。

まずは、起きてしまったことを受け入れ、開き直りましょう。

2.ミスは自分をさらに成長させてくれる

これまでぼくは多くのミスをしてきました(胸を張って言えることではありませんが)。

そして1つ気がついたことがあります。

それは、「ミスをしないとわからなかったことを知ることができた」ということです。

ミスをしたけど、その代わりに1つ気づきを得ることができた、つまり、その分成長できたということです。

これってすごいことじゃないですか?

これは今回のミスを次からの仕事に活かすことが前提ですが、これに気がつけるとミスもただのミスではなくなります。

3.気分をリフレッシュさせる

ミスを受け入れらものの、一度落ち込むと、ことあることにミスしたことを思い返してしまいますよね。

ご飯食べていたり、風呂に入っていたりしても、ふとしたときに頭に思い浮かんで考えてしまったりします。

なるべく考えないようにするには心をリフレッシュするのが効果的です。

ぼくの経験上、何かをしていても嫌なことってどうしても頭に浮かんできて考えてしまいます。

でも、なにか熱中できることや楽しいことを積極的に取り入れると、考える時間を少なくできたり、うまくいけば忘れることも可能です。

  • 運動する
  • 映画を観る
  • 人が多くいるところに外出する
  • 美味しいものを食べに行く

ぼくはだいたい上記のことをして、気持ちを切り替えるようにしています。

4.家族や友人に話を聞いてもらう

もう1つ効果的なのが、だれかに話を聞いてもらうことです。

これは悩み全般で絶大なる効果を発揮しますが、仕事のミスで落ち込んだときも例外ではありません。

ぼくも仕事で凹んだときには妻には話すようにしています。

ちゃんと腹を割って話せる相手であれば、「それは仕方ないよ」「たしかにもう少し気をつければよかったね」など、客観的に正直なコメントがもらえるので、反省会としてもぴったりです。

話したあとはびっくりするくらい気持ちがスッキリするので、落ち込んだときは話を聞いてもらうようにしましょう。

5.後輩指導に役立てる

時間が経てば、あなたの失敗は今度は後輩の成長にも役に立ちます。

そしてときには、後輩にとってみれば「先輩もそうだったんだ」と前向きになれるエピソードになるでしょう。

ぼくの経験を話すと、とある「ザ・仕事ができる」部長クラスの人と話をしたときのこと。

ぼくはてっきり昔から仕事ができる人なんだろうなと思っていましたが、本人曰く、現場を担当していたときは特にミスばかりで仕事に向いていないなと思っていたそう。

その話を聞いて、「こんな人でも仕事で失敗経験があるんだ」となんだか元気になり、仕事に自信がでてきたのをよく覚えています。

あなたの失敗の経験もこのように、後輩に自信を与える力を秘めています

仕事にまだ不慣れな後輩であれば、あなたの仕事でのミスの経験は後輩の成長のタネにもなることを覚えておきましょう!

笑い話にでもしながら、話せるときがきますよ!

仕事でミスしたときの効果的な対処法

気持ちの切り替え方も大切ですが、それと同様にどのように対処していくかも社会人として信頼される立場になるには重要なポイントです。

1.速やかに上長に報告する

業務に影響があるミスであれば、上長やチームリーダーなどに速やかに報告しましょう。

なぜなら、上のポジションの人もさらに上の人に報告しなければいけない場合があるからです。

それだけではなく、速やかに報告することで次で触れる「上長に対応方法を相談する」につながっていきます。

2.上長に対応方法を相談する

社内だけでなく社外の取引先などにも影響が及ぶ場合は、報告とあわせてどのように対応するのかを相談するのが得策です。

その上で、

3.(必要に応じて)謝罪する

ミスの大きさ次第ですが、必要であれば、関係各者に謝罪をしましょう。

ポイントとしては、謝るのは自体が発覚してから早ければ早いほど効果的です。

ぼく自身、社外に謝りに行ったことがありますが、「来るのが遅い!」とさらに叱責を受けました(笑)

たつの
これは当たり前の結果なのですが、当時は「謝罪」を想像したら気が重くて・・・(笑)

なので、みなさんはマネをせずに、謝罪が必要な場合は、すぐ先方に足を運ぶようにしましょう。

4.ミスの原因と再発防止策を考える

分析編として、なぜそのミスをしてしまったのか原因を特定して、同じ失敗をしないように再発防止策を考えます。

これはミスの大きさによらず、必ず実施するようにしましょう。

なぜなら、どんな失敗にも根本原因は存在し、無意識に同じことを繰り返す可能性が高いからです。

内容次第では、個人レベルではなく、チーム、部署レベルで対策を講じる必要もでてきます。

ここでも「1.速やかに上長に報告する」のステップを踏んでおくことで、この対策が遅れずに済みます。

そして、このステップを怠らずに検討することができれば、同じ失敗で落ち込む心配もありません。

同じ失敗をするとその分あなたへのダメージ(つらい気持ち)も大きくなるので、しっかりと考えましょう!

仕事のミスを防ぐ・減らす方法

落ち込んだときの対処方法をご紹介しましたが、ミスをしないで済むならそれに越したことはありません。

ここでは、ミスを防ぐ・減らす方法をみていきましょう。

1.過去のミスは目のつくところにメモする

仕事でミスしたときの効果的な対処法」でもご紹介しましたが、ミスの原因特定と再発防止策を講じることは、同じ失敗を防ぐ効果があります。

過去の事例を目のつくところに置いておくと、同じ業務を行うときなどに見返すことができます。

例えば、ぼくの場合、メール送信の際に宛先確認を怠り、誤送信をした経験があったので、その再発防止として、メール送信前に宛先を指差し確認していました。

また、それを忘れないように、この確認のアクションが体に染み付くまでは、一定期間、付箋に「メール送信前に宛先確認!」と書いて、PCに貼って徹底していました。

たつの
ミスってここまでしないと、いとも簡単に同じことが発生しますからね

それ以外にも、あまりにもミスの多さに悩まされている場合は、専用のノートにミスの内容と原因、再発防止策を書き溜めたり。

PCの中で管理するとすれば、マイクロソフトのエクセルやOneNote、Windowsの付箋アプリで常に目につくようにしておくと便利です。

2.リスクを予測する力をつける

何かプロジェクトを走らせるときには、「リスクマネジメント」の考え方は成功のためにはとても重要かつ基本的な思考です。

ぼくが推奨したいのは、個人レベルの日常業務の中でも、この「リスクマネジメント」の考えをもつことです。

これは事前に予測できるあらゆるリスク、この場合は、仕事の失敗につながるものすべてを列挙して、それに対する対応策を考えて実行に移すことです。

要するに、起こる可能性がある程度高いミスはあらかじめ対処して発生しないようにしましょうというものです。

これを確実に業務に落とし込めていれば、だいたいのミスを防ぐことができるはずです。

例えば、たびたび登場しているメール誤送信の失敗を例にしてみると、

考えられるリスク

  • 別の宛先に誤ってメールを送ってしまい、情報が漏洩するリスク

事前に実施する防止策

  • 宛先のメールアドレスに会社名と個人名を登録しておく(例:〇〇会社△△様)
  • 送信前に宛先が正しいか指差し確認する
  • 送信ボタンを押してから1、2分後に送信される遅延送信機能をオンしておく

本来であれば、そのリスクの発生頻度や達成したい目標にどれだけインパクトを与えるのかなどを考慮にいれますが、簡単にアイディアを取り入れやすくするためにここでは触れていません。

このような感じでリスト化しておくと、事前に洗い出すことができた失敗のリスクを防ぐことができます。

弱点としては、事前に思いつかないミスは発生する可能性がどうしても残ってしまうことです。

なので、突発的に発生したミスに対しては、その都度、対処方法を練る必要があるので、柔軟性は意識しておきましょう。

3.上司や同僚へ相談する

対応に自信がないときなどに、上司や同僚に質問したり、相談できるスキルもとても大切です。

ぼくも経験がありますが、「ちょっと自信ないけど、たぶん合ってるだろう」という不確かさが残る状態で行動に移したばっかりに、結果として痛い目をみたことがあります

これはかなり後悔することになるので、できれば防ぎたいところ。

そうならないためにも、調べてもわからないことだったり、あなたの専門から外れるようなことであれば、上司や詳しい人に積極的に相談して疑問を解消しましょう。

4.しっかり休息をとって集中力を高める

うっかりミスの原因のひとつとして考えられるのが、集中力の散漫、低下です。

体が疲れていれば、眠気を誘引して集中力の低下に繋がります。

それを防ぎ、仕事に集中できる環境を作るためにもしっかりと疲れをリセットすることは必要です。

適切な睡眠時間は人によって異なるので、あなたに合う適切な睡眠時間を見つけましょう。

睡眠以外にも集中力を高める方法はいくつかあります。

  • 長時間仕事をしない
  • 気をそらすスマホを近くに置かない
  • 姿勢
  • 食事
  • 運動
  • 瞑想
  • 昼寝

詳しくは、DaiGo氏の「自分を操る超集中力(2016年、かんき出版)」を手にとって読んでみてください。

科学的な根拠を交えながら、これでもかと集中力を高めて1日を有効活用するための方法が紹介されていて、どれも目からウロコの情報です。

これを知っているかどうかで集中力に差が生まれるので、「今よりも集中力を高めたい!」という方はこの機会にぜひどうぞ。

≫【お得】「自分を操る超集中力」はAudibleの無料聴き放題の対象

仕事が合わなければ変えることも大切

仕事があなたに合っていない場合もミスを招くことに繋がります。

なぜなら、人それぞれ特性があり、仕事の向き不向きがあるかです。

例えば、細かい作業が好きではないまたは苦手な人には、検品や検査業務はできるかもしれませんが、あまり向きませんよね。

今の仕事と合っているか自信がないようであれば、次に紹介するミイダスを活用してみてください。

適性の高い職種の診断はミイダスがおすすめ

出典:ミイダス

ミイダスはあなたの経歴や経験・スキルの情報から市場価値を分析してくれたり、「あなたのビジネスマン・ウーマンとしてのスキル」や「パーソナリティ(個性)」を診断・分析するツールを無料で利用できる転職アプリです。

ミイダスのコンピテンシー(適性)診断を受けると、仕事をしていく上でのあなたの特徴や職務適性を予測し数値化してくれるので、自分と一度向き合う時間を作ってみるのもよい機会になりますよ。

>>ミイダスのコンピテンシー診断を受けてみる

関連記事これで無料?ミイダスのコンピテンシー診断がおすすめの理由と活用方法

すでに転職を考えていれば、転職エージェントを利用しよう

今の仕事が合わないために別の仕事を考えている場合は、一度転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみることをおすすめします。

希望の働く条件や業界、職種をイメージした上で、まずは無料の転職サポートを依頼してみましょう。

ここでは3社のおすすめのエージェントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

おすすめ転職エージェント①:リクルートエージェント

運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 365,610
非公開求人数 268,817
対応エリア 全国、海外
主な利用者世代 20代〜50代
専門領域 全業界・全職種
公式HP https://www.r-agent.com/

*2024年1月現在

リクルートエージェントは、驚異的な求人数を保有する国内最大の日系の転職エージェントです。

他社のエージェントが保有していない求人を持っている可能性も高くなるので、初めての転職の人や特に外資系に強いエージェントとの併用におすすめです。

また、リクルートエージェントには、現在の年収が高い転職者を支援する、ハイキャリア・グローバル転職を専門とするコンサルタントも在籍しています。

このハイキャリア専門のコンサルタントは、ヘッドハンターからのスカウトをもらうことのできる転職サービスのビズリーチの中でも、ヘッドハンターとしても活動していて、転職者と企業とのマッチングに長けています。

こういった業界・職種に精通した専門性が高いコンサルタントに担当してもらえるチャンスがあるのもリクルートエージェントの魅力です。

\おすすめポイント/

  • 転職支援実績No.1の経験豊富な転職エージェントのノウハウをもらえる
  • 非公開求人20万超えの国内最大数の求人にアクセスできる
  • 業界・職種に精通した専門性が高いキャリアアドバイザーのサポートを受けられる

【リクルートエージェントの口コミ】

過去も含めて3社利用しましたが、リクルートエージェントが1番親身に聞いてくれた気がします

前回の初転職でもちゃんと話聞いてくれて、導いてくれてる感が1番あったのは上記でした。私の友人も上記で何も妥協することなく今年の2月に転職してます!担当によるとは思いますがそんな感じです

引用:twitter

先日転職サイトってどんなもんだろと思ってリクルートエージェントに登録してみた。んで今日キャリアアドバイザーと電話面談してみたんだけど結構親身に考えてくれてとても良かった!

転職をゴリ押ししてくるわけでなくて今の年収と勤務時間等を伝えたうえで今後の転職先などアドバイスもくれた。

引用:twitter

\かんたん5分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

関連記事リクルートエージェントの評判は?利用すべき人まで利用者が徹底解説

関連記事リクルートエージェントの評判は?利用すべき人まで利用者が徹底解説

おすすめ転職エージェント②:doda

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 約20.0万
非公開求人数
対応エリア 全国、海外
主な利用者世代 20代〜40代
専門領域 全業界・全職種
公式HP https://doda.jp/

*2024年1月現在

dodaはリクルートエージェントに次ぐ求人数を保有していて、外資系企業の求人も豊富な日系の転職エージェントです。

キャリアカウンセリングを行うキャリアアドバイザーと、求人を紹介したり企業との交渉役を担ったりする専門スタッフの二面体制で転職をサポートします。

また、dodaは転職エージェントサービスと自分で求人検索ができる転職サイトが一体型になっている特徴があります。

そのため、dodaは初めての転職の人やとりあえず転職サイトだけでも見てみたい人におすすめのエージェントです。

\おすすめポイント/

  • 転職満足度No.1(電通バズリサーチ調べ)のサポートが受けられる
  • 業界2位の求人数にアクセスできる
  • 転職サイトと転職エージェント一体型でストレスなく自分で検索もできる
  • 業界・職種に精通した専門性が高いコンサルタントで安心してまかせられる

【dodaの口コミ】

 

\かんたん5分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

関連記事【徹底解説】dodaの評判は悪い?口コミに踊らされてはいけない理由

関連記事【徹底解説】dodaの評判は悪い?口コミに踊らされてはいけない理由

おすすめ転職エージェント③:JACリクルートメント

JACリクルートメント公式サイトトップページ

運営会社 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数 約15,000
非公開求人数 非公開(全体の約60%)
対応エリア 全国、海外
主な利用者世代 20代後半〜40代
専門領域 全業界(IT、金融、コンサル、消費財、製薬など)・全職種
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/

*2024年1月現在

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス転職部門で4年連続オリコン顧客満足度No.1の転職エージェントです。

転職相談をして損はない、むしろ登録しないと損するくらい、外資系企業と日系グローバル企業への転職ではおすすめです。

コンサルタントが採用企業の人事との連絡窓口となっていて、企業情報を熟知しているため、他のエージェントよりもあなたがほしい企業情報を入手することができます

また、コンサルタントの領域の専門性も高く、誠実にサポートしてくれることもあり、利用者の満足度も高いのが特徴です。

\おすすめポイント/

  • 誠実丁寧なコンサルタントのサポートで満足して転職活動ができる
  • コンサルタントが企業から直接入手した情報をもとに、転職のミスマッチを防げる
  • 過去の面接事例を共有をしてくれ、英語面接も入念な準備と対策ができる

【JACリクルートメントの口コミ】

3人のエージェントの方にお世話になり、3人とも信念をもって対応して下さる、非常に信頼できる方でした。それぞれ担当の企業を最大限アピールするものの、最終的に押し付けたりすることはなく、私にとって納得のいく転職になるようチーム全員でサポート頂きました。
低い評価も多く見られ、大手のため所謂「アタリハズレ」は避けられないのかもしれませんが、私はここで転職のサポートを頂けて幸運だったと思います。
引用:Google

転職活動でお世話になりました。
2名のコンサルタントさんの紹介案件を進め、面談・選考対策等いただきましたがどちらも信頼できる方でした。こちらの希望もしっかりと聞いた上で紹介や交渉をいただけますし、面接後のフォロー等も適切でした。

転職を検討しているならばまず相談を とオススメできると感じていますが、業界・担当者により当たり外れがあるのかもしれません。私自身は今のところ満足していますのでこちらの評価としました。
引用:Google

スカウトから利用させていただきました。
【良い点】
•アドバイザーさんが話しやすい。
•積極的に求人をいただける。
•面接対策をしていただける。

【よくない点】
•分業制なので担当営業のごり押しがキツい人がいる。
•逆に企業担当者が企業を理解していない、スタートアップなどは連携不足がある。
•求人票と選考フローが違っている点がある。

スキルに自信があれば、まあまあ良い気がしました。
引用:Google

\かんたん3分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

関連記事【体験談】JACリクルートメントの評判|外資系大手から内定をとるまで

関連記事【体験談】JACリクルートメントの評判|外資系大手から内定をとるまで

仕事のミスは誰にでもある!失敗を成長に変えよう!

以上、仕事のミスで落ち込んだときの対処法を解説しました。少し長くなったのでまとめます。

立ち直る方法まとめ

1.ミスは誰にでもあると開きなおる
2.ミスは自分をさらに成長させてくれる
3.気分をリフレッシュさせる
4.家族や友人に話を聞いてもらう
5.後輩指導に役立てる

ミスは誰にでもあるので、落ち込む必要は全くありません。将来のあなたの成長だけでなく、後輩の成長にもつながる有益な学びでもあります。

また、「リスクマネジメント」の考えも取り入れ、発生させずに済むミスは事前に対処していきましょう。

\ この記事が気に入ったらシェアしよう!/

  • この記事を書いた人

たつの

外資系企業で部下なしマネージャー|外資での勤務経験は7年以上。純ジャパ、海外留学・在住経験なし、初めての海外旅行は25歳。英語が全くできない状態から独学で学習を重ね、ビジネス英語を習得。その英語力を活かし、グローバルな環境で活動中。これまで利用した転職サイト・エージェントは20社以上。FP2級。外資転職に関するご相談はお問い合わせフォームへ

-キャリア
-