外資系転職

【徹底解説】dodaの評判は悪い?口コミに踊らされてはいけない理由

ページに広告が含まれる場合があります

こんにちは、たつのです。

dodaの悪い評判を耳にするけど、実際どうなの?

「担当者が使えない」「メールがしつこい」などなど、dodaのあまりよくない評判を耳にして、dodaの転職エージェントサービスを利用しようか迷っていませんか?

実際は、10万件超えの求人数や、転職をサポートする診断ツールなども充実しているので、dodaを利用しつつ、他のエージェントを併用するのが効果的です。

ここで重要なのは他人の評判に惑わされず、あなた自身の利用するメリットデメリットを見極めて利用するかどうかを判断することです。

そこで、この記事では、実際に10以上の転職サービスを利用してきた僕が経験をもとに、dodaの評判やメリット・デメリット、おすすめできる人を詳しく解説します。

この記事を読むと、あなたがdodaを使うべきかどうかが分ります

\かんたん5分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

dodaとは

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 約20.0万
非公開求人数
対応エリア 全国、海外
主な利用者世代 20代〜40代
専門領域 全業界・全職種
公式HP https://doda.jp/

*2024年1月現在

dodaは、「転職ならdoda」のCMでおなじみ、創業60年を超える日本の全業種・全職種対応型の転職エージェント(人材紹介会社)です。

取り扱う求人は10万件を超え、日本最大級の求人数を誇ります。

特に、ITエンジニア、ものづくりエンジニア、メディカル、営業、ファイナンス、スペシャリストの領域に強みがあります。

dodaの評判・口コミ

良くない評判・口コミ

たつの
では、dodaの評判はどうなのか、まずは良くない口コミからみていきましょう。

dodaのよくない口コミとして、以下のようなことが挙げられています。

  • 連絡しても返事がない
  • 連絡がつきにくい
  • 電話がしつこい
  • 連絡に気がつかず電話で怒られた
  • 面接確約オファーが希望条件に合わないものばかり
  • メールの量が多すぎる
  • 求人は質より量

▼連絡しても返事がない

▼連絡がつきにくい

▼電話がしつこい

▼連絡に気がつかず電話で怒られた

▼面接確約オファーが希望条件に合わないものばかり

▼メールの量が多すぎる

https://twitter.com/yuk381/status/1467057573379514368

▼求人は質より量

特に「連絡がおそい・返ってこない」という担当のキャリアアドバイザーの対応が悪いという内容や「メールが多すぎてうざい」などのメールが大量に送られてきて困っている内容の口コミが多いです。

でも、これらにはちゃんと対処法があるんです。

他の転職エージェントもそうですが、dodaでは担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わなければ担当者変更を依頼できます。

また、大量のメールはマイページからメールの受信設定からメールを受け取らない設定へ変更可能です。

詳しい対処法は「よくある質問」で詳しく解説しているのでます。

良い評判・口コミ

一方、dodaを利用した人の中には、このような良い評判がありました。

  • 求人多い
  • 担当者が丁寧・求人数多い
  • 現場の課題と進め方を具体的に提案してくれた
  • 担当者がいい人だった
  • 転職を急かすことなく話を聞いてくれた
  • 自己理解が深まったり、何をしなければいけないかがわかった
  • 親切で頼ってよかった

▼求人多い

▼担当者が丁寧・求人数多い

▼現場の課題と進め方を具体的に提案してくれた

▼担当者がいい人だった

▼転職を急かすことなく話を聞いてくれた

▼自己理解が深まったり、何をしなければいけないかがわかった

▼親切で頼ってよかった

先ほどの良くない口コミとはうって変わって、担当のキャリアアドバイザーの対応に対する好印象の口コミが多くありました。

dodaの弱み・デメリット

たつの
ここからはdodaのデメリットとメリットを詳しくみていきましょう。

dodaを利用する際のデメリットは大きく2つです。

デメリット

  1. 担当者の当たり外れがある
  2. 複数担当者からの求人紹介がある

デメリット①:担当者の当たり外れがある

口コミでもありましたが、担当になるキャリアアドバイザーに当たり外れがあります。

注意したいのは、一度担当者との相性が合わないと感じたからといって、すぐに退会してしまうことです。

退会しては、dodaの無料会員のみが利用できるサービスを使えなくなってしまいますし、何よりも求人紹介をしてもらえなくなってしまいます。

なので、担当者と面談してみて、「どうも相性が合わなそう」と感じたら、まずは迷わず担当者変更を依頼しましょう。

担当者と相性が合わないと悩むのはせっかく無料で受けられるサービスと時間がすごくもったいないので。

デメリット②:複数担当者からの求人紹介

dodaのエージェントサービスの仕組み
dodaのエージェントサービスの仕組み(出典:doda

dodaでは、専任のキャリアアドバイザーとは別に、企業との求人紹介窓口の「採用プロジェクト担当者」があなたへ求人紹介を行ったり、応募後の企業とのやりとりを担当しています。

なので、採用プロジェクト担当者は企業1社ごとに1人のため、複数担当者から求人情報などが電話またはメールがくる可能性があります。

dodaの強み・メリット

一方、dodaを利用するメリットは、大きく5つあります。

メリット

  1. 転職満足度No.1
  2. 求人数が業界最大級
  3. 全国対応可能
  4. 転職サイトと転職エージェント一体型のサービス
  5. サポートツールが充実
  6. 選考前に企業と話せる転職フェア

メリット①:転職満足度No.1

電通バズリサーチ調べで、dodaは転職エージェントの中で「転職満足度No.1」です。

リクルートエージェントなどの名だたるエージェントをおさえて1番なので、すごいですよね。

メリット②:求人数が業界最大級

公開求人

非公開求人

doda

約20.0万

リクルートエージェント

約27.4

約27.4

PASONA

約4.5

非公開

マイナビエージェント

約6.0

約1.9

*2022年10月現在

なんといってもdodaの大きな強みの1つは、求人数が豊富なことです。

国内最大手のリクルートエージェントの求人数は圧倒的ですが、dodaは業界でその次に多い求人数を誇ります。

僕は初めての転職の際には、リクルートエージェントとdodaの両方を登録して利用しましたが、その決定的な理由は「求人数」でした。

メリット③:全国・海外対応可能

dodaは全国主要都市29の拠点があり、全国での転職をサポートしています。

つまり、都市部から地方へUターン転職する場合や、地方から都市部へのIターン転職にも対応可能です。

四国・中国エリアのdoda求人サイト
四国・中国エリアのdoda求人サイト(出典:doda

また、各地域ごとの求人サイトも用意されているので、駅周辺や市区町村からさらに絞って求人を見ることができるのも嬉しい機能です。

▼地域別サイト

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 北信越
  • 関西
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • 海外

メリット④:転職サイトと転職エージェント一体型のサービス

dodaマイページのサービス設定画面
dodaマイページのサービス設定画面

dodaでは転職エージェントサービスを登録すると、詳細に求人検索したり、企業やdodaのパートナーエージェントからスカウトを受け取ったり、いわゆる転職サイトと同じ機能を利用することができます。

企業スカウト

スカウトサービスでできること

  • Web履歴書を登録して企業担当者から直接オファーがもらえる
  • 書類選考のない面接確約オファーや厳選した人にだけ送るプレミアムオファー、非公開求人オファーが届く
  • 過去・現在勤務の会社からの閲覧をブロックでき、匿名で利用可能

Web履歴書の内容を充実させておくことで、上のようなオファーを受け取ることができ、効率よく転職活動を進めることができるんです。

パートナーエージェントサービス

パートナーエージェントサービスとは

  • 400社以上の転職エージェント、5,000人以上のキャリアアドバイザーからスカウトが届く
  • パートナーエージェント職種・業種や、地域に特化
  • スカウトがきたらパートナーエージェントと面談可能

企業からのスカウトと同様、あなたがdodaの中で後悔している情報を基に、dodaのパートナーエージェント所属のキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。

しかもパートナーエージェントサービスはそれぞれのエージェントが非公開求人を持っているので、うまくいけばdoda+αの範囲の求人と出会うことができるかもしれません。

もちろん利用は無料ですので、dodaに登録したらぜひ利用したいサービスです。

メリット⑤:使えるサポートツールが充実

転職サポートツール一覧
転職サポートツール一覧(出典:doda

dodaに無料会員登録すると7つの転職お役立ちツールが無料で利用できます。

いやー、ここまでのツールが充実しているエージェントは他にみないです。

1つずつ詳しく解説するので、気になる診断があればぜひこの機会に試してみてください。

年収査定|3分でわかる適正年収

年収査定ツール
年収査定ツール(出典:doda

doda会員186万人のビックデータを基にあなたの今の適正年収だけでなく、なんと今後30年後の適正年収まで知ることができるんです。

  • 今の自分の市場価値を知りたい
  • 今の年収は自分には低すぎるのでは・・・
  • この先の年収推移が気になる

なんて思っている人にはおすすめのツールですね!僕は全部当てはまったのですぐ診断しました(笑)。

会員登録すればたった3分で診断してもらえます。

人気企業300社の合格診断

合格診断ツール
合格診断ツール(出典:doda

転職人気ランキングの上位300社の中から、あなたが転職できる会社があるか診断してくれるサービスです。

あきらめていたあの人気企業にも転職できるチャンスがあるかもしれません。

3分でわかるので気になったら試してみる価値ありです!

レジュメビルダー|らくらくレジュメ作成

レジュメビルダー
レジュメビルダー(出典:doda

特にはじめての転職の人には利用をおすすめしたいツールです。

はじめての転職で厄介なのが、まっさらの職務経歴書を作らないといけないことです。

僕もはじめて転職活動したときは、この職務経歴書を書くのがめんどくさくてたまりませんでした。同じように思ったことある人は少なくないはず。

とはいっても、職務経歴書は求人応募の際には、会社の採用担当者が目にするものなので、いい加減に書くことは避けたいです。

そんな職務経歴書ですが、レジュメビルダーではどんどん記載事項をナビしてくれるので、簡単に職務経歴書を作成できる優れものです。

はじめての人はこのレジュメビルダーを使って作成して、そこから徐々に修正を加えてブラッシュアップしていくのがいいでしょう。

利用するには会員登録が必要なので、事前に登録を忘れずに。

「自己PR」発掘診断|知らない自分がわかる

自己PR発掘診断
自己PR発掘診断(出典:doda

「面接でアピールできる経験やスキルが思いつかない・・・」なんて思ったことありませんか?

そんな自己PRがパッと出てこない人のために、16問の質問に答えていくだけで、あなたの隠れた自己PRを発掘していくツールです。

しかも、無料の会員登録すると、診断後に自己PRのサンプルと自己PRのアシストツールを使って内容のカスタマイズとコピーが可能なので、ぜひ会員登録しておきましょう!

キャリアタイプ診断

キャリアタイプ診断
キャリアタイプ診断(出典:doda

120の質問に答えると、あなたの強みや弱み、あなたに適している働き方、企業風土などを仕事の適正を診断してくれるツールです(約10分)。

自分の適正を知ることで会社選びの参考にしたり、適正から自分PRにつなげて面接の準備をしたりがはかどります。

  • 自分に合う会社選びに役立てる
  • 自己PRの材料にする
  • 強みをさらに伸ばすなど、今の職場でのパフォーマンスを上げるヒントにする

ちなみに、あなた自身の適正を知ることで、このような活用方法があります。

「あなたの今後の可能性」のヒントになるので、「あまり自分のことがよくわからないな」という人には特におすすめしたいツールです。

診断には会員登録が必要なので、まずは無料登録を済ませましょう!

転職タイプ診断|仕事の軸といまの満足度を知る

転職タイプ診断
転職タイプ診断(出典:doda

60の質問に答えると、大きく2つのことがわかります(約7分)。

  • あなたが仕事で何を大切にしているのか、いつやりがいを感じるのか
  • あなたが今の仕事にどれだけ満足しているか

客観的に自分のタイプと今の満足度がわかるので、自分に合う仕事や会社の探し方がピンとこない人や転職しようか迷ってる人は、ぜひ今の仕事や転職活動に役立ててみてください。

これからのあなたに合う仕事探しのヒントがきっと見つかりますよ。

はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断

20の質問に答えると、仕事やプライベートで抱えやすいあなたのモヤモヤのタイプを診断してくれます(約1分)。

  • どんなことでモヤモヤするかのモヤモヤタイプ
  • 基本的な性格
  • もしかしたら自覚していないかもなモヤモヤTOP5
  • モヤモヤ解消のアドバイス
  • 仕事満足度チャート
  • 不満を解消して満足度をアップさせる方法
  • あなたの能力を発揮できる仕事

これらのことがわかります。特に今のモヤモヤの解消方法のアドバイスがもらえるので、かなり参考になりますよ。

僕は男性ですが、診断してみたら、かなりドンピシャで当たってました。特に「モヤモヤTOP5」がまさに今抱えているモヤモヤが書かれていたので、びっくりですね(笑)

女性だけでなく、男性も使えることがわかったので、気になる方は試してみてください。

診断結果をすべて見るためには会員登録が必要なので、まずは無料登録を済ませてから診断しましょう!

メリット⑥:選考前に企業と話せる転職フェア

dodaの転職フェアは、出展している企業の人事や現場担当者と面談できる転職イベントです。

doda転職フェアでできること

  • 応募前に出展企業の人事や現場担当者と面談できる
  • 会社の人と話して社員の態度や雰囲気を感じることができる

いろいろな会社の社員に気になっている質問をしたりして、会社の雰囲気などネットからは得られないリアルな情報が得られるのは大きいですよね。

あなたの希望が叶えられるのかも明確にできるので、入社後のアンマッチを防ぐことにも役立ちます。

ただ、通常は、10,000人くらい(東京会場)が来場する超大規模イベントですが、2021年12月現在、コロナウィルス感染防止のため、オンラインでの開催です。

dodaと併用したい転職エージェント

あなたの希望にマッチする求人やより相性のあうキャリアアドバイザーと出会うためには、転職エージェントは複数登録するのがおすすめです。

そこで、万能に使えるdodaと合わせて利用したいエージェントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください!

さらに幅広い求人をカバーするなら「リクルートエージェント

運営会社 株式会社リクルート
公開求人数 365,610
非公開求人数 268,817
対応エリア 全国、海外
主な利用者世代 20代〜50代
専門領域 全業界・全職種
公式HP https://www.r-agent.com/

*2024年1月現在

リクルートエージェントは、驚異的な求人数を保有する国内最大の日系の転職エージェントです。

他社のエージェントが保有していない求人を持っている可能性も高くなるので、初めての転職の人や特に外資系に強いエージェントとの併用におすすめです。

また、リクルートエージェントには、現在の年収が高い転職者を支援する、ハイキャリア・グローバル転職を専門とするコンサルタントも在籍しています。

このハイキャリア専門のコンサルタントは、ヘッドハンターからのスカウトをもらうことのできる転職サービスのビズリーチの中でも、ヘッドハンターとしても活動していて、転職者と企業とのマッチングに長けています。

こういった業界・職種に精通した専門性が高いコンサルタントに担当してもらえるチャンスがあるのもリクルートエージェントの魅力です。

\おすすめポイント/

  • 転職支援実績No.1の経験豊富な転職エージェントのノウハウをもらえる
  • 非公開求人20万超えの国内最大数の求人にアクセスできる
  • 業界・職種に精通した専門性が高いキャリアアドバイザーのサポートを受けられる

【リクルートエージェントの口コミ】

過去も含めて3社利用しましたが、リクルートエージェントが1番親身に聞いてくれた気がします

前回の初転職でもちゃんと話聞いてくれて、導いてくれてる感が1番あったのは上記でした。私の友人も上記で何も妥協することなく今年の2月に転職してます!担当によるとは思いますがそんな感じです

引用:twitter

先日転職サイトってどんなもんだろと思ってリクルートエージェントに登録してみた。んで今日キャリアアドバイザーと電話面談してみたんだけど結構親身に考えてくれてとても良かった!

転職をゴリ押ししてくるわけでなくて今の年収と勤務時間等を伝えたうえで今後の転職先などアドバイスもくれた。

引用:twitter

\かんたん5分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

関連記事リクルートエージェントの評判は?利用すべき人まで利用者が徹底解説

関連記事リクルートエージェントの評判は?利用すべき人まで利用者が徹底解説

外資系・日系グローバル企業も視野に入れるなら「JACリクルートメント

JACリクルートメント公式サイトトップページ

運営会社 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数 約15,000
非公開求人数 非公開(全体の約60%)
対応エリア 全国、海外
主な利用者世代 20代後半〜40代
専門領域 全業界(IT、金融、コンサル、消費財、製薬など)・全職種
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/

*2024年1月現在

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス転職部門で4年連続オリコン顧客満足度No.1の転職エージェントです。

転職相談をして損はない、むしろ登録しないと損するくらい、外資系企業と日系グローバル企業への転職ではおすすめです。

コンサルタントが採用企業の人事との連絡窓口となっていて、企業情報を熟知しているため、他のエージェントよりもあなたがほしい企業情報を入手することができます

また、コンサルタントの領域の専門性も高く、誠実にサポートしてくれることもあり、利用者の満足度も高いのが特徴です。

\おすすめポイント/

  • 誠実丁寧なコンサルタントのサポートで満足して転職活動ができる
  • コンサルタントが企業から直接入手した情報をもとに、転職のミスマッチを防げる
  • 過去の面接事例を共有をしてくれ、英語面接も入念な準備と対策ができる

【JACリクルートメントの口コミ】

3人のエージェントの方にお世話になり、3人とも信念をもって対応して下さる、非常に信頼できる方でした。それぞれ担当の企業を最大限アピールするものの、最終的に押し付けたりすることはなく、私にとって納得のいく転職になるようチーム全員でサポート頂きました。
低い評価も多く見られ、大手のため所謂「アタリハズレ」は避けられないのかもしれませんが、私はここで転職のサポートを頂けて幸運だったと思います。
引用:Google

転職活動でお世話になりました。
2名のコンサルタントさんの紹介案件を進め、面談・選考対策等いただきましたがどちらも信頼できる方でした。こちらの希望もしっかりと聞いた上で紹介や交渉をいただけますし、面接後のフォロー等も適切でした。

転職を検討しているならばまず相談を とオススメできると感じていますが、業界・担当者により当たり外れがあるのかもしれません。私自身は今のところ満足していますのでこちらの評価としました。
引用:Google

スカウトから利用させていただきました。
【良い点】
•アドバイザーさんが話しやすい。
•積極的に求人をいただける。
•面接対策をしていただける。

【よくない点】
•分業制なので担当営業のごり押しがキツい人がいる。
•逆に企業担当者が企業を理解していない、スタートアップなどは連携不足がある。
•求人票と選考フローが違っている点がある。

スキルに自信があれば、まあまあ良い気がしました。
引用:Google

\かんたん3分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

関連記事【体験談】JACリクルートメントの評判|外資系大手から内定をとるまで

関連記事【体験談】JACリクルートメントの評判|外資系大手から内定をとるまで

doda利用の流れ

たつの
無料の会員登録はかんたん3分で完了します!

まずは、dodaの公式HPへアクセスしましょう。その後は以下の流れです。

doda無料会員登録の流れ
doda無料会員登録の流れ

③の各種サービスははじめすべて「希望する」にチェックが入っていますので、不要なものだけチェックを外します。

くれぐれもエージェントサービスのチェックを外さないようにご注意ください!(間違っても登録後のマイページで「希望する」へ変更可能です)

よくある質問

Q.会員登録したらキャリアアドバイザーから電話がくる?

エージェントサービスに申し込むと、登録が完了した後日、担当のキャリアアドバイザーからメールあるいは電話で連絡がきます。

もし転職が決まっていない場合は、面談のときにキャリアアドバイザーにその旨を気軽に伝えてOKです。

あなたの意向を踏まえて、どのようなサポートの方針にするかアドバイザーと相談しましょう。

Q.担当のキャリアアドバイザーと相性が合わない・・・。どうしたらいい?

その場合は、無理せず担当者交代を申し込みましょう。こちらのフォームから必要事項を入力して申し込み可能です。

退会してしまうと、dodaが保有する10万を超える求人にアクセスできなくなったり、有用な転職サポートツールも利用できなくなるので、もったいないです。

まずは退会せず、担当者交代を試すことをおすすめします。

Q.メールが多すぎるから配信停止の方法が知りたい。

マイページの「登録情報設定」から変更可能です。

メール受信設定

このように不要なメルマガは「未配信」にしておきましょう。

dodaの評判まとめ

以上、dodaの評判や特徴を解説しました。

dodaは業界トップクラスの求人をもち、万能に使える転職エージェントです。

dodaを軸として利用しつつ、プラス2〜3のエージェントを併用すると、あなたの希望に合う求人や相性のいいキャリアアドバイザーと出会える可能性がグッと上がります。

うまくエージェントを活用して、転職活動を成功させましょう!

\かんたん5分で完了/

※登録後もお金は一切かかりません

\ この記事が気に入ったらシェアしよう!/

  • この記事を書いた人

たつの

外資系企業で部下なしマネージャー|外資での勤務経験は7年以上。純ジャパ、海外留学・在住経験なし、初めての海外旅行は25歳。英語が全くできない状態から独学で学習を重ね、ビジネス英語を習得。その英語力を活かし、グローバルな環境で活動中。これまで利用した転職サイト・エージェントは20社以上。FP2級。外資転職に関するご相談はお問い合わせフォームへ

-外資系転職
-,